自分を変える時って!? ダイエット&ボディメイクだって
こんにちは。
リーフィットネスフジ健康美ボディプランナーの大倉です。
昨日12月28日(木)の営業をもって2016年全てのセッションを滞りなく終了致しました!!
今年も大変お世話になりました。
そして、今年もたくさんの方々の『ボディメイク&ダイエット』に携わることが出来ました。
ありがとうございます☆彡
リーフィットネスフジも大きく大きく飛躍できた年でした。
来年もさらに前進・飛躍させるために自ら前進・飛躍できる環境に身を置いていこうと思います。
自分の意思はもちろん大事ですが、環境も大事です! 環境が自分を勝手に動かしてくれるからです!
良い意味でも・悪い意味でも、意識・無意識でも、人は必ずまわりの影響を受けています。
ネガティブもパワーに変える事ができますが、自分にとって良い方向(ポディティブ)
に導いてくれる環境に身を置いて、勝手に自分を動かしてくれる環境を利用しましょう!
あなたの今年のダイエット&ボディメイクの成果はどうでしたか?
変われたでしょうか?
リバウンドは大丈夫ですか?
人はダイエット&ボディメイクに限らず”自分を変える”ときって段階があります。
いつもは、
ひとつひとつお伝えしていることですが今年最後の投稿なので長くなりますがまとめておきます。
◎先ずは、『きっかけ』
なぜダイエット&ボディメイクをしようと思ったのか?
より自分を強く突き動かす『きっかけ』があると変われる確率は高くなります。
子供や旦那さん、知人から『ブタ!』と馬鹿にされた!
いい加減もうヤバイ!痩せなきゃ!と思った!
もっといろいろ綺麗な服を着こなしたい!
健康診断に引っ掛かった! などなど・・・
行動に移る前のきっかけって他にもいろいろありますよね。
強く思った!きっかけ もあれば・・なんとなく・・と弱いきっかけもあります。
◎そして、『目標設定』
どのくらい痩せたいのか?
体重をいつまでに何㎏落としたいのか?
どこをどのくらい絞りたいのか?
具体的に目標・方向性が出てくるはずです。
なんとなく始めた人は具体的目標・方向性を決めていません。
(きっかけや覚悟が不足しているので決められない)
◎これも大切、『覚悟』
人が変わるときって、今までの自分の場所とは違う場所へいかなければなりません。
これは、物理的覚悟(時間、金銭など)と、
自分にとって居心地の悪い場所に行かなければならない精神的覚悟が必要になります。
ダイエットをしようしようと思っても、
実際『行動』に移せない・移さないで先延ばしにしているのはこの2つ覚悟ができないからです。
ラ○ザップさんに通う方々は何十万という大金を払って、この『覚悟』を買っているのです。
やらざるを得ない環境を買っているわけですね。
◎いよいよ、『行動』
上記の、きっかけ⇒目標設定⇒覚悟に導かれて『行動』し始めます。
きっかけ・目標設定・覚悟にパワーがあればあるほど当然『行動力』も強いので
継続し結果も出やすいのです。
逆に、
きっかけ・目標設定・覚悟が弱い、中途半端だと
行動力も弱い、中途半端なため『行動』に移っても途中で止めてしまいます。
◎最後は、『習慣化』
一時的にダイエット&ボディメイクに成功しても維持するための運動&食生活の習慣化が
出来ていなければ、必ずリバウンドしてしまいます。
それでは成功とは言えません。
人が変わるとき・ダイエット&ボディメイクに成功したかたは必ず通っている5つ過程です。
逆に残念な結果になったかたは5つのどこかでつまづいています。
そして、この5つの過程を常にサポートしてくれるのが”環境”なのです!!
少しくらいきっかけが弱くても、覚悟が足りなくても環境があなたを助けてくれます。
なので・・環境=ミラーニューロンは意識して利用すべきなのです☆
自分にとって良い方向(ポディティブ)に導いてくれる”人”を含め
”環境”を大事にしてください!!
まずは、
今年の疲れをしっかりとって英気を養い
そして来たる2017年は酉年、羽ばたきましょう!!
新年スタートは1月5日(木)9:00 ~になります。
また元気な笑顔でお会いしましょう!!
どうぞよい年をお迎えください。🗻
☆お昼、隣の中央公園芝広場から撮った富士山です。しっかり雪化粧してなかなかの迫力でしょ!
T・Kさんに感想を頂きました☆彡『何をやっても結果が出なかった私が!』
こんにちは。
リーフィットネス富士・健康美ボディプランナーの大倉です。
今回は、
先日T・Kさんからリーフィットネス富士(大倉)の感想をいただきましたのでご紹介いたします。
富士宮市在住 40歳代
富士宮での事務のお仕事の帰りと、お休みを利用して通っていただいております。
月5回~6回、あっという間の4ヶ月間でここまで変わりました!!
◈体重64.8㎏→57.4㎏-7.4㎏
◈体脂肪率30.6%→24.7%-5.9%
ーーー 感想はここからです ーーー
Q、なぜトレーニングを始めようと思いましたか?
年齢とともに代謝が悪くなりダイエットを試してみても、なかなか思うように
ならず挫折の連続。そんなとき娘からこれ以上太ったら恥ずかしいから一緒に
歩かないと厳しい言葉。今始めないと!と思いたち始めることにしました。
Q.数あるトレーニング施設からLe-FitnessFujiを選んで頂いた理由は何ですか?
以前から加圧に興味があり、効果もでると聞いていたので、ネットで調べ
女性限定であること、自分一人では継続することが難しいが、マンツーマンで
指導して頂ければ続けることができるかもと思い、気持ちが変わらない
うちにお電話をさせていただきました。
Q、トレーニングを始めて、どのような効果や変化を感じましたか?
全身が引き締まってくる感じがあり、何より驚いたのが、始めてすぐに
靴がゆるくなったこと、今までむくみが普通になっていたことの怖さを感じました。
一ヶ月くらいで周りの人に痩せたねと言われるようになってトレーニングが楽しくなってきました。
Q、上記の中でもトレーニングを始めてから、1番変化した点を教えて下さい。
肩凝りや頭痛が慢性的にあったものがなくなり、カラダを動かすことが苦痛でなく、
疲れを感じることも減り、フットワークが軽くなりました。何をやっても結果が出なかった私が
4カ月間で体重が―7.4kg。体脂肪率―5.9%。びっくりです。
Q、これからLe-FitnessFuji(大倉)でトレーニングを始めようとする方へアドバイスをお願いします。
運動音痴の私でも続けられて結果が確実に出るので迷っているより
始めた方が絶対よいです。筋肉痛なども全くでないのでお勧めです。
Q、Le-FitnessFujiや私(大倉)に対する感想があれば教えて下さい。
必死にトレーニングをしているときにあと10回!!って言われると先生が鬼に思えることもあります(笑)
でも、いくつになっても褒められてるって嬉しいもので、単純につい頑張ってしまいます。誘惑に
負けて食べすぎてしまったり思うように減っていかない体重で挫折しそうになることもありますが
これからも飴とムチでご指導よろしくお願い致します。
ーーー ここまでです ーーー
T・Kさん、大変丁寧に長文の感想を書いていただきありがとうございました☆彡
みなさん市外の富士宮市はじめ沼津市、静岡市などからもお越しいただいておりますが、
T・Kさんも富士宮市から忙しい仕事の合間を縫って通っていただいております。
ありがとうございます!!
今後もT・Kさんのボディメイクに全力でサポートさせていただきます!!
こちらこそ宜しくお願い致します。
T・Kさんや、会員さん直筆での感想もこちらから見られます⇒⇒⇒【お客様の感想】
参考になれば幸いです☆
☆2017、1月のカレンダー届きました☆彡
今月は『花の力』です。
四季を彩るたくさんの花々が描かれております。
ご自由にお持ちください。
ダイエット&ボディメイクは短期的思考ではダメッ!!
こんにちは。
リーフィットネスフジの大倉です。
人間は2つの思考パターンを持っています。
1つは短期的な思考。
もう1つは長期的な思考です。
リバウンドせずにダイエット&ボディメイクを成功したければ
『長期的な思考』 を身に付ける必要があります。
成功させるためには一番大切な思考かもしれません。
長期的な思考を持てる人は「長期的に考えたときに良い事をする」習慣があるので、
結果的にダイエットやそれ以外の事柄もうまくいきます。
簡単な事のように思うかもしれませんが、人生で最も難しい事と言えるかもしれません。
なぜなら、私たちは「目の前のエサ」 に非常に弱いからです。
例えば、ダイエット&ボディメイク中
から揚げ・ケーキが好きな人の目の前に、から揚げやケーキを置いたら
「短期的に自分にとって満足する」事を選んでしまい・・
「私は今から揚げを食べる」「ケーキを食べる」 という選択になってしまいます。
から揚げは短期的には美味しいし、お腹も味覚も刺激的で大きな満足感を得ることができます。
しかし、その満足感は 1時間後・・・
「またやってしまった・・」とダイエット&ボディメイク中の人は後悔するでしょう。
もし後悔しない人がいるならば、それはまた別の問題です。
話が逸れてしまうので今日はそのことは置いておきます。
つまり、今この瞬間の快楽や欲望に負けた結果 わずか1時間後には後悔が待っているのです。
たった1時間後の事を考えるだけで良いのに、今この瞬間の快楽・欲望に負けてしまうのです。
私たちは、未来よりも今この瞬間の満足を選択する傾向が極めて強いのです。
たったの1時間先のベストなことすら選べないのですから、
長期的に良い方を選ぶというのは 恐ろしく難しい事になります。
長期的に考えれば、
から揚げやケーキではなく『もっとヘルシーなもの』又は『食べない』という選択の方が
圧倒的にダイエット&ボディメイクのために良いのはわかっているですが・・・
私たちはどうしても目の前の誘惑に勝つことができません。
簡単に言うと「長期的な思考は、短期的な思考に負ける」 ということです。
そんな私自身も、日々、短期的な欲求に負けて 、また失敗した!また負けた!と思っています。
なので、この記事も自分に向けて書いているところがあります。
長期的に正しいことは、本当に正しいと分かっているのに、 短期的な思考になってしまう・・・
しかしッ!!いつまでも短期的な欲や快楽に負けてばかりはいきません!!
『長期的に考える努力』こそが成功への道と再確認していただき、お互いに頑張っていきましょう!!
ほとんどの人は、
ダイエットするときに 短期的に楽で、簡単で、すぐに結果が出るものを選んでしまいます。
うまい話や、美味しい話があると無視できないのです。
これは、人間である以上ある程度は仕方がないことだと思います。
ただ、同じことの繰り返しで、成功していない!結果がでない!痩せられない!
とばかり言ってはこっそり嘆いているならば、
もう一度ここで立ち止まり、『長期的に考える努力』『長期的に考える習慣』を心掛け、
ダイエットに留まらず人生すら変えてしいましょう☆彡
トレーニング・運動を継続できる人たちはやはり”楽しんでいた”!!
こんにちは。
リーフィットネス富士・健康美ボディプランナーの大倉です。
ダイエット・ボディメイクのためであっても、
”運動・トレーニングを継続してやっていくのはなかなか難しい・・”
と、思っているかたは多いのではないでしょうか?
運動やトレーニングを長く継続するためには、
やはり『楽しむ』というポジティブな感情もとても重要です。
その『楽しむ』『楽しい』といった感覚は、
とくに達成感や他の人との交流といった4つの要因によって高められるとする研究結果を、
フンボルト大学ベルリン(ドイツ)のベンジャミン・ヴィエンケ博士と
ダルコ・ジェカウク博士が発表しました。
健康増進やダイエット・ボディメイクのためには習慣的な運動が不可欠ですが、
自らフィットネスクラブに通い始めた人たちでも、
50%が6か月以内にトレーニングをやめてしまうそうです。
ちなみに、当スタジオにおいては今年96.6%☆
お1人だけやむをえず来れなくなってしまった会員さんはおりましたが、
50%とは寂しい数字ですね。
博士お2人はトレーニングへのモチベーションが維持できない人が多い理由について
反対に、定期的かつ長期的に運動・トレーニンングを行えている方たちの
心理状態を分析し、原因を探ってみたのです。
調査対象としたのは、
若年~中高年までの幅広い年代で、現在までに5年以上、
個人もしくはチームでのスポーツやトレーニングに取り組んでいる健康な男女24名です。
まずは、
◉日常での生活習慣や運動習慣について考えていること
◉長期間かつ定期的に運動に取り組むときの感情
◉何をモチベーションにつなげているか
以上のことを詳細なインタビューを通して調査しました。
すると、全員が”肯定的感情”につながる心理状態、
つまり「楽しむ」ことがモチベーションにつながると答えたそうです。
さらに、
「何に対して楽しみを見出しているか? 感じているか?」を分析したところ、
大きく分けて4つの要素が分かったようです。
⑴「達成感」
競技やトレーニングで好成績や以前の自分を超えたときの達成感、
難しかったトレーニングを成功させたなどの自分自身の進歩や成長を感じることが、
楽しみの中でも大きい部分を占めている。
⑵「他者とのコミュニケーション」
集団競技のチームメイトなどではなくても、
ジムにおいてトレーナー又は他の会員と話す程度のコミュニケーションでもよい。
⑶「新規性のある経験」
新しいトレーニングの経験や新たな変化・発見がトレーニングを楽しくワクワクさせている。
⑷「仕事や日々の生活の悩みを忘れられる没入感」もしくは「心地よい身体的疲労感」
運動によってセロトニンが分泌され、精神状態も安定または改善されることも考えられる。
ヴィエンケ博士は、今回の研究は対象者が少なかったため、
人数を拡大してより大規模な検討をおこなう必要はあるが、
「体重や消費カロリーのみにとらわれるのではなく、これら4つの要因をうまく取り入れ、
楽しもうとすることが、トレーニングの継続につながるのではないか」とコメントしております。
ダイエット&ボディメイクのトレーニングは実際『キツイ』と思います。
しかし、
継続されて結果を出されている方々はたしかに、
”肯定的感情”をもってみなさん通っていただいていると私も感じております。
(このような要素や効果をご本人が自覚している、自覚していない部分はあると思います。)
それが結局、
ダイエット&ボディメイクの結果にも繋がり、
リバウンドしない環境そしてリバウンドしないカラダにもなるのですね☆彡
美肌を目指すならエステより”運動”!!
こんにちは。
リーフィットネス富士・健康美ボディプランナーの大倉です。
大人になってからでも、しっかりと運動をする習慣のあるかたたちを見ると、
”若々しく、お肌が綺麗”な方が多いですね。
7万人の女性を調査した結果でも、
運動している人たちは”肌の保湿力が高い”傾向にあることが判明していますし、
運動していない人よりも、運動をしている人の方が、
周りから「お肌を褒められる」ことが、1.5倍多い!
というデータもあります。
では、
なぜ、美肌には運動が欠かせないのでしょうか??
◈新陳代謝とターンオーバー
みなさんご存知のように、
人間の細胞は一定の周期で新しいものに生まれ変わることを新陳代謝、
お肌の細胞が生まれ変わることをターンオーバーと呼び、お肌の細胞が生まれ変わっていきます。
新陳代謝・ターンオーバーは日々のお肌の健康のためには、欠かせない機能です。
しかし、
日頃からあまりカラダを動かさない、動かすことが嫌いな方だと、
血液が停滞気味になるため、新しい細胞をつくるための栄養、酸素がお肌のすみずみまで行き渡らなくなってしまいます。
これにより、お肌のターンオーバーの機能が低下してしまい、
ツヤやハリ、潤いがなくなるだけでなく、
古い角質が溜まり、カラダの中に老廃物が溜まっていき、
そこからシミなどの肌トラブルを引き起こすことになっていきます。
お肌のためには、
新陳代謝・ターンオーバー機能の低下は避けたいことですね!
◈運動で新陳代謝のサイクルを活発化させましょう!
お肌のターンオーバーは一般的に28日周期と言われていますが、これは20代の健康な女性の場合です。
逆に、40代になると、この周期が長くなり1ヶ月半もかかるといわれています。
このターンオーバーのサイクルをあげて、常にお肌を美しく保つために、運動はとても重要な要素なのです!
運動しているときは交感神経が優位に働くため、
血流が促進され、カラダの隅々まで栄養が行き渡ります。
これにより、ターンオーバーも活発に行われていくのです。
◈運動でお肌の質をあげましょう!
単にターンオーバーのサイクルが短縮されても、生まれ変わるお肌の質が低いのであればあまり意味がありませんね。
美しいお肌をつくるには、同時に成長ホルモンも欠かせません。
成長ホルモンはお肌の再生に必要なコラーゲンなどの必要成分を増加させ、
ハリとつやのある美肌には必要なホルモンです。
成長ホルモンは睡眠時と、運動時で分泌されていきます。
毎日忙しい中、激しい運動までする必要はありませんが、
日頃運動不足で、お肌が気になる方・美肌でいつまでもいたい方は、
外側からアプローチするエステよりも、
内側からアプローチできる運動の方が肌ケアにはオススメです!!
運動やカラダを動かすことが、嫌い・苦手なかたでも、
お肌や美容のためなら取り組めるのではないでしょうか。
日頃、カラダを動かす習慣がないかたはお肌のためにも運動はぜひ取り入れて下さい☆彡