季節の変わり目+10月のカレンダー
こんにちは。
リーフィットネスフジ・健康美ボディープランナーの大倉です。
9月も終盤に入りだいぶ涼しくなってきましたね。
そして、この時期「子供が風邪を引いた」と聞くようにもなってきました。
では、なぜ冬でもないのに風邪を引きやすくなるのでしょうか?
季節の変わり目の時期は、1日の寒暖差が激しく、体温調整がうまくできず体温が低くなり過ぎたりすると、
身体の免疫機能が弱まるため、風邪を引きやすなると言われています。
私たちの体温が1度下がると免疫機能は30%下がり、
反対に、体温が1度上がると、免疫機能は5~6倍になると言われています。
風邪等を引くと体温が上がりますが、これは、身体の菌と戦う為に免疫機能をフル稼働させている証拠です。
やはり免疫機能を弱らせない事が重要ですね。
その為には、ご存知の通り日頃からの適度な運動と休養(睡眠など)が大切です。
免疫力をアップさせ、健やかに秋を楽しみましょう!
☆10月のカレンダーも届きました☆
大好評のためカレンダーが不足するようになってきました。
おひとりで2~3枚お持ちになる方もちらほらと・・・
でも、大丈夫です! 部数を増やしましたので遠慮なくお持ちください☆
TRXサスペンショントレーニング
今日は当スタジオは勿論、今でこそ多くのフィットネスクラブにも取り入れられ、
アスリートから老若男女問わず広まっているTRXトレーニングについて書きます。
TRXトレーニングの考案者であるランディ・ヘトリックは、かつてアメリカ海軍特殊部隊で司令官を務めていた頃、「派遣先でいかにトレーニングするか」ということに頭を悩ませていました。
隊員の筋力・フィットネスレベルを維持するにはトレーニングが必要だが、必ずしも派遣先にジムがあるとは限らない。そこで彼は、パラシュートの紐を持っていた柔術の帯と縫い合わせ、鉄柱や木に引っ掛けてトレーニングを行っていました。
これがTRXトレーニングの始まりです。
自体重と重力を利用して、全身の筋力・持久力・バランス・柔軟性を同時に鍛えることができる、画期的なトレーニングとして、ハリウッドスターやトップアスリートでも使用される様になり、世界中の様々なスポーツチームで導入されるまでになりました。
今ではアメリカの4大スポーツのすべてのチームでも使用されており、テニスの錦織圭選手をはじめ、マリア・シャラポワ選手、水泳の北島康介選手などもTRXの愛用者です。
またサッカーのプレミアリーグのリバプールFCでは、リハビリやケガの予防としてもTRXが活用されています。
現在私の知る限り、富士市でTRXトレーニングが出来る施設はうちしかありません。(プチ自慢(*^.^*))
アスリートから老若男女まで効率良く、そして楽しくトレーニングやストレッチが出来る画期的なアイテムとしてもっともっと普及していくでしょう。
トレーニング方法やエクササイズ・ダイエットもたくさんのブームや流行があり、そして消えていきますが、
TRXトレーニングはブームに関係ない本物です!!
TRXトレーニングをまだ体験した事のない方は、当施設や他でも良いですから、是非一度体験してみて下さい!!
私が強くお勧めする理由が分って頂けると思います。
”当たり前”に感謝
こんにちは。リーフィットネスフジ・パーソナルトレーナーの大倉です。
いやいや~参りました!
3日前の豪雨と雷でスタジオの一部の電気が2日間使えなくなり参りました!
会員さんにもご不便をおかけし申し訳ございませんでした。
電気が来ないと、トレッドミルが動かない、音楽も流れない〈シ~~~ン〉
ウゎ~~電話も使えない! トイレも使えない!流れない! 焦る!
ほんと、『当たり前を当たり前と思うな!』って言う事を久しぶりに痛感しました。
そして当たり前と思っている事に感謝です!!
電気や水道にも、そして家族や健康にも感謝です!!
でも、スタジオに会員さんが来ていただく事を『当たり前』なんて思った事はありません。
常に感謝です!!!
さぁ夜のトレーニングに行ってきます!! 今夜も皆さんが来て頂くことに感謝しながら!!